
身体の構造から観るダイエット
身体の構造から観るダイエット
皆さま、こんにちは!
CALORIE TRADE JAPAN豊田店の祖父江(そぶえ)です。
人間の身体はその性質上大きく三つの類型に分類できます。
この構造によって脂肪のつき方、筋肉のつき方、それぞれ個々の特性が決まってきます。
本日この人体の基本となる三つの類型とそれぞれの形態的特徴をご紹介します。
身体の構造から観るダイエット【目次】
三つの類型
結論として三つの類型をご紹介します。
それは
外胚葉型
中胚葉型
内胚葉型
の三つです。
そもそもこの構造の成り立ちを詳しく説明すると、我々が生まれて二週間目には私たちの体の元となるものは三つの層にすでに分かれます。
それが先ほど紹介した、外側の外胚葉、中間の中胚葉、内側の内胚葉に分かれます。
神経と皮膚が優位に働く「外胚葉型」
まず最初は一番外側の層である「外胚葉型」である。
この類型の方の発達している層は一番外側にあるので皮膚と神経が優位に働きます。
ですのでこの層が発達している人の特徴は身長が高く、痩せています。
ですが、体脂肪が殆ど見られない為、骨は細く突き出て、筋繊維の表面も表皮に浮き出ていることが多いです。
甲状腺ホルモンの働きが活発で基礎代謝が非常に高いために、「太る・筋肉を付ける」ためには沢山食べないといけません。
ただ良いところもあり再生が素早く、回復の早い組織を持っているので多くのトレーニングをこなす事ができます。
ただ回復するためにはバランスの取れたもの、タンパク質の多い食材を摂取する必要があり、恒常的に消費カロリーより摂取カロリーの方を増やさないといけません。
また、この型の特徴として筋力に欠ける事があり背中や腹筋の筋力が弱く、体幹の筋力が弱い事で起きる腰痛や猫背、内臓が垂れ下がり腹部が出る「腹部の下垂化」が起きる可能性が高いです。
このタイプの方は筋肉、特に体幹の筋肉をしっかり鍛え、栄養価の高い食事を摂り姿勢の欠点を直すことを優先するべきである。
筋肉と骨が優位に発達する「中胚葉型」
次に中間の層が発達している「中胚葉型」です。
この型は中間の層が発達しており筋肉質で骨太な骨格と大きな関節を持っています。
さらに大きな特徴としてふくらはぎや前腕などの末端の筋肉が非常に発達してる傾向にあります。
四肢の末端の筋肉は男性ホルモンのテストステロンの分泌量に大きく影響するのでこの結果となっています。
この「中胚葉型」は基本的に男性に多く見られます。
これは男性が外敵から女性や子供も外敵から守るため強い筋肉と発達した心肺機能が必要な為に進化の過程でなされた結果と言えます。
この特性から「中胚葉型」の人はスポーツが非常に得意であるが筋肉量が多く活動に大きなエネルギーを必要とするために長距離、長時間する運動には適さない場合が多い
ですが、基本的に適度な食事量を守り、適切なトレーニングをすればスポーツマンの様なたくましい体型を手に入れることが出来る。
消化器官が優位に発達する「内胚葉型」
最後は一番内側の層が発達している「内胚葉型」です。
この「内胚葉型」は消化器官が発達しており身体に脂肪を溜め込みやすく、比較的丸みを帯びた体系をしています。
そのため基本的に身体の部位全てが丸みを帯びており、柔らかな印象を与えます。
先ほど、「中胚葉型の方は前腕とふくらはぎが太く発達している」とご紹介しましたが、この「内胚葉型」では逆に上腕(二の腕)や大腿(太もも)が発達している方が多いです。
この「内胚葉型」の人は「外胚葉型」の人とは逆で甲状腺ホルモンの働きが悪く基礎代謝が低い為に多く食べる必要がありません。
このことは食糧危機の時など生存のためには非常に有利に働きますが、美容目的のダイエットでは栄養不足になりがちな為に健康と両立させることが難しく厳密なカロリー計算に加えて定期的なトレーニングが必要になります。
このタイプのダイエットが一番難易度が高く、強すぎないトレーニング強度や栄養不足にならないために低すぎないカロリー制限が必要となります。
三つの類型を考える上で大切な事
以上三つの類型をご紹介しましたが、ただこれを知って自分に当てはめるだけではこの考え方を効果的に活かせません
この三つの類型は100%が適用されるわけでなく、多くの方が複数の類型の優位性が合わさりあって個人の特性に反映されていることが殆どです。
大切なのはこの特性を理解してトレーニングプランを個人の特性に合ったプランにしていくことが重要です。
プランを理解してトレーニングプランを組めば内胚葉型の人が筋肉質な体になることもできます。
例え中胚葉型の方でも定期的な運動習慣無く過食を繰り返せばたちまち肥満体型になってしまいます。
自分のタイプを理解して目的にかなったトレーニングをしていくことが重要です。
そうすれば今回ご紹介したどんなタイプの類型の方でも自分の満足のいく身体になれるでしょう
三つの類型の具体例
最後に一般的な類型のモデルをご紹介します。
瞬発力が必要な競技(短距離走、ウエイトリフティングの選手)は中胚葉型〜外胚葉型の混合
筋力が必要な競技(砲丸投げや相撲の選手)は中胚葉型〜内胚葉型の混合
ファッションモデルさんなどは外胚葉型
以上が各類型のモデルになります。
あなたはどの類型でしたでしょうか?
まとめ
『わしは、死なぬ(=自害しない)。生きて、わしの宿命を全(まっとう)するのだ』太宰治
いかがでしたでしょうか?
「宿命」とは生まれた環境や性別、国籍など前世から決まっている「運命」の事で、「運命」とは人間の意志に関係なく巡ってくる幸・不幸の事らしいです。
宿命は変えることができませんが、運命は自分たちの手で変える事が出来ます。
体型も人生も然りです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
チャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
豊田市で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
祖父江 誠
そぶえまこと
トータルセッション数
2,400回
今まで行ったパーソナル数。月150セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
200人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
豊田市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
豊田市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ