
必ずリバウンドするダイエットの三原則
必ずリバウンドするダイエットの三原則
こんにちは!
CALORIE TRADE JAPAN豊田店の祖父江(そぶえ)です。
今日は必ずリバウンドするダイエットの三原則についてお話しいたします。
当店のお客様の中にも「他のダイエットジムに通っていたけどリバウンドした」ということご来店いただけるお客様が多数いらっしゃいます。
リバウンドしてしまうようなダイエットはそもそもダイエット方法が間違っている事が原因です。
本日はその典型的な間違っているダイエットの特徴について3つご紹介いたします。
本日は必ずリバウンドするダイエットの三原則にについてご紹介いたします。
必ずリバウンドするダイエットの三原則【目次】
理体重を落とすペースが月に「体重の5%」以上
敗北を味を知ってこそ、最も甘美な勝利が味わえる。
(マルコム・フォーブス)
まず、落とすペースが月に体重の5%以上のダイエットはリバウンドの可能性が高いです。
なぜかといえばそれは「ホメオスタシス(恒常性維持機能)」が発動するからです。
ホメオスタシスとは人間の体に備わっている、人間の体の内部環境を一定に保つ機能のことです。
このため体の内部環境(体脂肪率や水分量など)が急激に変わると人はそんな環境を元の状態に戻そうとして食欲を増幅させます。
これこそがリバウンドの根本原因なのです。
「キツい」運動をしている
次に「キツい」運動をしていることです。
理由として、この「キツい」運動がストレスとなり
ダイエット期間中にこの膨大なストレスが溜め込まれます。
そしてその壮大なストレスはダイエット期間後、ダイエットへのモチベーションが切れた時点で一気に解放されます。
「食欲」という形で・・・
三大栄養素以外を考慮していない
どんなに暗くても、星は輝いている。
(エマーソン)
最後は「三大栄養素以外を考慮していない」ことです。
ダイエットでは三大栄養素の重要度は上がります。
三大栄養素はカロリーがあるからです。
ですが三大栄養素以外のビタミンやミネラルにはカロリーはありません。
そのため、ダイエット中はこのビタミンとミネラルが軽視しがちですが、そのダイエットが終了し体重を維持して行く時にこのビタミンとミネラルの重要性が一気に上がります。
ここでうまく切り替えができないとリバウンドの可能性が高くなります。
いかがでしたでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
チャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
豊田市で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
祖父江 誠
そぶえまこと
トータルセッション数
2,400回
今まで行ったパーソナル数。月150セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
200人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
豊田市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
豊田市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ