
美尻を作るための3つの習慣
皆さま、こんにちは!
CALORIE TRADE TOYOTAの祖父江(そぶえ)です。
美尻を作るための3つの習慣
綺麗なお尻を作るためには、トレーニングは必要不可欠ですが、生活習慣もトレーニングと同じくらい大切です。
知らないうちにお尻の形を崩してしまう習慣を送っている方がいるかもしれません。
美尻になるためのトレーニングを行なっていても知らずにやってしまっている習慣を続けてしまうことで、せっかくのトレーニングの効果が減ってしまいます。
そこで今回は、美尻を作るための3つの習慣をご紹介していきます。
普段の生活を見直して綺麗な美尻を目指していきましょう!
美尻を作るための習慣①階段
普段何気なく使っている階段ですが、エスカレーターやエレベーターがある場合、階段を避けてしまうことはありませんか?
ですが、階段を使うことによって美尻を作ることができます。
階段を使う際に意識する点はかかとです。かかとに重心を置くことで、太ももの裏からお尻にかけて使うことができるので、太もも裏の引き締めにも繋がり、メリハリのある下半身を作ることができます。
階段を使うことに慣れてきたら、一段飛ばしで階段を登ってみましょう。
一段飛ばしで階段を登ると太ももの裏とお尻が伸びている感覚がわかるはずです。
運動する時間がない方、忙しい方は階段を使ってみてください。
美尻を作るための習慣②歩き方
普段背筋が曲がり、小さな歩幅でだらだらと歩いていませんか?
姿勢が悪いことで、背骨や骨盤が歪んでしまい、お尻が下がってきてしまいます。
姿勢を意識しつつ、普段よりも大きな歩幅で歩くことで、お尻の筋肉をしっかりと使うことができます。
姿勢を正して普段よりも歩幅を大きく歩くことで、歩いているだけでもエクササイズにもなります。
また、姿勢を維持するためにも腹筋や背筋が使われます。なので、姿勢を正すだけでもお腹や腰回りを引き締めることができます。
美尻を作るための習慣③立ち方
歩き方でも姿勢を正すことを意識することをご紹介しましたが、立ち方を意識することでも美尻を作れます。
普段どちらかの足に重心を置いて楽な姿勢で立っている場合、両足均等に体重を加えて立つようにしましょう。
この時、お尻をしぼめるように力を入れてあげることでお尻のトレーニングにもなります。
特に電車移動の際に椅子に座っている場合は、両足均等に体重を乗せ、お尻に力を入れて立つことで、移動中でもトレーニングができてしまいます。
美尻を作るための3つの習慣についてのまとめ
美尻を作るためにスクワットなどのエクササイズに取り組むだけではなく、普段の習慣を見直すことで、お尻のトレーニングができちゃいます。
通勤時間やお買い物中などトレーニングの時間以外の隙間時間も有効活用して美尻を作っていきましょう。
移動中だけではなく、歯磨きの時間、家事の時間などご自宅で過ごす時間でも意識一つでメリハリのある体は作れます。
普段のトレーニングに加えて生活内での意識を変えることで、美尻を効率的に作ることができます。
お尻の筋肉は体の中でも大きな筋肉なので、お尻の筋肉を上手に使うことができれば代謝も上がり、太りにくい体も手に入れることができるので、取り組んでみてください!
いかがだったでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございます。
CALORIE TRADE TOYOTA祖父江がお送りいたしました。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
チャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
豊田市で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
祖父江 誠
そぶえまこと
トータルセッション数
2,400回
今まで行ったパーソナル数。月150セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
200人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
豊田市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
豊田市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ