
ボディラインをきれいに見せる!肋骨を締める方法
皆さま、こんにちは!
CALORIE TRADE TOYOTAの祖父江 誠(そぶえ まこと)です。
ボディラインをきれいに見せる!肋骨を締める方法
本日は肋骨を締める方法についてご紹介します。
ボデイラインをきれいに見せるために必要なのはもちろん体脂肪量の減少は大事ですが
骨格の矯正や姿勢の改善も重要です。
この骨格の矯正についてキーポイントとなる身体の部位は
骨盤と肋骨です。
骨盤や肋骨が開いていると
その部分のボデイラインが崩れ全体的なスタイルを損なってしまいます。
そのために肋骨を締める、骨盤を整えることはきれいなスタイルを確立する上で手を加えなければならないポイントです。
本日はそのなこの肋骨を締める方法論について語っていきます。
ボディラインでお悩みの方は是非最後までご覧ください!
肋骨をしめてきれいなスタイルになるための方向性が理解できます。
その1:肋骨周辺の筋肉を鍛える
一つ目に肋骨周辺の筋肉を鍛えます。
肋骨周辺の筋肉とは主に腹斜筋、前鋸筋などがこれにあたります。
これは脇腹周辺の筋肉です。
この周辺の筋力を弱らせないようにすることによって
肋骨の広がりを抑えて、肋骨を締めることにつながります。
その2:胸椎の柔軟性を高める
次に胸椎の柔軟性を高めることです。
胸椎とは胸部分の背骨のことを言います。
背骨はその場所によって呼び方が変わり
胸部では胸椎、腰部では腰椎、首では頚椎と呼ばれます。
さらに背骨も骨ですので可動域があり、この背骨の可動域が硬いと
スポーツ動作や日常動作にエラーが出ます。
この中でも胸椎の柔軟性が乏しいと
背中の湾曲が過度になりそれに伴って肋骨が前方に出てきます。
これを防ぐためには胸椎の柔軟性を高め、背中の湾曲を自然な形に抑える必要があります。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
これが肋骨を締めるためにアプローチしていく方法論になります。
また具体的なトレーニング方法やストレッチも紹介しますので、お楽しみにしていて下さい!
CALORIE TRADE TOYOTA祖父江がお送りいたしました。
今回、CALORIE TRADE TOYOTAが、豊田のおすすめパーソナルジムに選ばれました。
詳しくはこちらをご覧ください。
豊田のおすすめパーソナルジム
愛知のおすすめパーソナルジム
掲載メディア:おすすめのパーソナルジム探しはGetfit
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
チャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
豊田市で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
祖父江 誠
そぶえまこと
トータルセッション数
2,400回
今まで行ったパーソナル数。月150セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
200人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
豊田市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
豊田市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ